なんとなく、なんでも雑記
大阪の南河内では「うす揚げ」の方が一般的な気がしますが、油揚げでも通じます。
さてさて、油揚げには「豆腐屋の数だけ油揚げがある」などと言う格言めいた言葉まであるらしく、
世間で売られているものに関しても、種類や値段にかなりの幅があります。
名前も色々あって、「京あげ」とか「松山あげ」というのも、あぶらあげの一種です。
食べ比べの為に色々な油揚げを買ってきて食べましたが、やはり値段の差は味の差に如実に表れる気がします。
まぁしかし、たまに値段の割にアレな油揚げもやっぱり存在して、ちょっとガクっとなったりしました(笑)
さて、世界的に油揚げってどうなんでしょう???
中国にもあるのでしょうか?あぶらあげ。
どうも油揚げというと和風な感じがするのはなぜでしょう?
中国で稲荷寿司とか見たことありませんし、しかし、日本独自とも思えない。
そのうち調べる事にします。
油揚げ風なものといえば、中国には「油条」がありますね。
中国粥には欠かすことのできない立役者です。
しかし、あれは小麦粉ベースらしく、どっちかといえばパンの親戚のような気がします。
話を油揚げに戻しますが、
最近、油揚げを作ってみました。
そういえば、油揚げを作った経験が私にはありませんでした。豆腐屋なのに。
さぁ、レッツ試作!
試作1号は完全に失敗。
知識だけではだめなんだな…と、実感。
試作2号は、油揚げらしくなる。
しかし、なんだか膨らみがいまいち…
試作3号
なかなかの完成度。油揚げらしい感じ。
試作4号。
成功。完全にモノにしました。
よし、これでようやく売り物になるクオリティと確信。
4回もかかるとは、なかなかコツを掴むのが大変でした。
さてさて、実際に売るのかというと、まだなんとも言えません。
価格的には世間よりも高くなるのは確実です。しかし、味も世間よりずいぶん上を行っているはず、と思っています。
※結局、コストと工数が解決できず、商品化は行っていません。厚揚げは常時販売していますので、そちらをぜひお買い上げ下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 |