なんとなく、なんでも雑記
立山駅から富山地方鉄道に乗って電鉄富山を目指す。
電鉄富山までの切符は、既に扇沢で買ってある。
荷物は信濃大町で預けてあるので、電鉄富山に着いたら駅内で受け取る事ができる。
つまり、乗るだけ。
とても簡単だ。
便数は毎時1便。たまに特急が走っているみたいだが、ほんとにたまにしか走っていない。
たまたま 普通 電鉄富山行き の後に 特急 電鉄富山行き があったので、駅員にどっちが早いか聞いてみた。
「普通の方が富山に先に着きます」との回答。
じゃ、普通にのるわな。
普通だけれども、電車自体は元西武の特急型電車。
気分は特急に乗っているようだった。普通だけど。
出発して、山の中を走っている山岳列車だと思っていたが、岩峅寺駅ぐらいから平野を走る列車になった。普通の電車みたいだ。
電鉄富山が近づくと、新幹線と並走。なんか都会の鉄道みたいになった。
そして、電鉄富山駅着。
電鉄富山駅は、なぜ駅名を電鉄富山としているのかわからないくらい、富山駅と一体になっていた。
もう、富山駅でええやん。
工事中で、多分高架駅になるんじゃないだろうか?そんな感じの工事の真っ最中だった。
富山に到着した事で、立山黒部アルペンルートの旅は終わった。
天気に振り回されて、やめておこうかと思っていたけど、強行して行ってよかった。
なかなか面白かった。
楽しめた。
また機会があったら、こんどは立山がちゃんと見える時に行きたいと思う。
そんな機会があれば、いいな。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |