むるむる ブログ

なんとなく、なんでも雑記

AD

西条市に行ってきました。
実際には、愛媛県 西条市、久万高原町、高知県 いの町 あたりを車でドライブ。
すごい道でした。

西条市について、事前に知っている事など、なにもありません。
『ああ、四国のへっこんだあたりにあるらしいね』というぐらいのもんです。
“へっこんだ”というのは、瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)の事です。
瀬戸内の風情とは縁遠い感じに沿岸は工業地帯です。今治造船の巨大クレーンが君臨しています。

さて、旅の目的は『石鎚山周辺の観光開発はどうなってるのか?の調査』といえばかっこいいのですが、まぁ、見学というか、観光というか遊びというか…いいえ、仕事です!(キリッ)

朝、大阪を出発。9時ごろ出発の予定にしていたのですが、早く出る事ができたので、7時半頃に出発しました。
明石海峡大橋を通り、なぜかナビが高松道を通れ!というので高松道から川之江を超えて、松山道 石鎚山SAに、昼過ぎに到着。
「なんだ、近いやん」と思った。
ナビによると、石鎚山山頂までは、直線距離で 18Km と出ており、30~40分もあれば、とりあえず今日の最終目的地である 土小屋 という石鎚山の登山口まで行けるであろう...などと、思っていた時代が私にもありました。
実際には、時間最短ルートで検索すると、松山まで行って、国道33号線を通るルートで100Km 程走る事になります。なぜに?
それは、ちゃんと2車線で比較的整備のされたルートが、それしか無いから。マジか...
到着は 15:00 過ぎの予定。やばい、そんなこと知らなかったから、宿を西条で取ってしまっている(汗)
まぁ、とりあえず行こう。

松山まで、松山道でビューン。
33号線はきれいで整備された広い道で、景色もよく快適。あっというまに久万高原町へ。
石鎚スカイラインと言われている道(愛媛県道12号)は、通れる時間が決まっていて、夜は閉鎖されるらしい。
『大丈夫なんやろか?』などと思いつつ進入。途中で石鎚山頂も見える道で、快適に 土小屋 に到着。涼しい。

ここから4Km程の、石鎚山頂へ登山ルートがあるそうだ。いやぁ、もう15:00 だし、これから登山しようとは思わないです。
それよりも、またここから西条の宿まで戻らないといけないのが憂鬱だよ。
ナビは元来た道を変えれと言うし、事前に調べて国道194号線に出るはずの道は、ナビの地図では途切れてる。マジかよ。

土小屋terrace という店に入り、「松山方面から来たのですが、西条に抜ける道とかあります?」と聞くと。
「あるよ!」という、ありがたい答え。地図もくれて丁寧に教えてくれた。俗に言う UFOライン という道だそうだ。
あまりにありがたかったので、Tシャツとか買ってしまった。モンベルのショップになってるので、オリジナルTシャツもモンベル製。

さて、
UFOラインとは、なんぞや??

町道 瓶が森線 というのが正式名称らしい。この町道を管理しているのは、高知県いの町らしい。土小屋までは愛媛県にのはずなので、いきなり高知の町道を走る事になっていたらしい。
実際、走っていると「愛媛県に入りました」「高知県に入りました」と、ナビにしょっちゅう言われまくる。

瓶が森に登る途中で、ゴジラのシルエットのような山に出くわし、少し焦る。「だからUFOラインなのか?」と思ってしまうが、まだUFOラインと呼ばれる所までは到達していないらしい。
子持権現山(1667m)という山らしい。ちゃんと名前がついた山なのか、あれは特異な形の山だから当然かもしれない。

子持権現山

瓶が森から伊予富士の間ぐらいをUFOラインと言うらしい。高い山脈の頂上付近を結んで走る道は、四国山地を見下ろす眺めが素晴らしい。なるほど、UFOに乗っている気分はこんな感じかもしれない。
吉野川の源流がここらしく、はるばる徳島まで流れる川が生まれる場所なのかと思うと、感慨深い。

素晴らしい景色を見てドライブした後は(運転していたのでロクに見れなかったが)、2000m近い標高地点から、海岸沿いの街まで延々と下る、腕をグルグル回す運転手泣かせのグネグネ道が待っている。
しんどい。

UFOラインの終点まで来て、国道194号線【←西条 高知→】という看板に出くわす。左はトンネルがある。これはワナです。
ここで間違って左へ行ってはならない。とりあえず、高知方面へ行くのが正解...らしい。旧国道194号線になるようだ。
ここからしばらく、やはりグネグネと右に左に車体を振り回しながら、標高を落としていく。
すると、久しぶりに広い国道に出る。 国道194号線。これこそ、今の本当の?194号線だ。
西条方面へ進むと、すぐに寒風山トンネルに入る。長い長いトンネルのおかげで、一気に西条へ。

5時過ぎぐらいに西条市内のホテルに着いた。
明るい間に着いて、よかった。

石鎚山 その1

石鎚山 その2

Post date : 2020.08.25 14:34