むるむる ブログ

なんとなく、なんでも雑記

AD

豆腐料理が網羅されているといわれる「豆腐百珍」(とうふひゃくちん)は、天明2年(1782年)に刊行された 100種類の豆腐料理 の調理方法を解説した料理本です。

(続きを読む)

Post date : 2024.02.20 14:07

さて、北海道産がほとんどで、宮城産とか福井産とかを必要に応じてブレンドしているうちの店では、 遺伝子組み換えに大豆に関しては入り込む心配はほとんど無いのですが、
(国産大豆は遺伝子組み換えされていないとされています。保健所がたまにやって来て、サンプルを持ち帰って検査します。ちゃんと証明書が店にありますよ)
それはさておき、本当に遺伝子組み換え大豆は危険なのでしょうか??

(続きを読む)

Post date : 2024.02.20 14:06

さて、本当の歌の内容の解釈に入ります。

「千早振る 神代も聞かず龍田川 からくれないに 水くくるとは」

(続きを読む)

Post date : 2024.02.20 12:39

「千早振る」という落語は落語ネタとしては有名なのだそうです。
この話の中で「からくれないに~」の解釈を 「おからをくれない」 とする部分があります。

(続きを読む)

Post date : 2024.02.20 12:38

おからには 「卯の花」「雪花菜(きらず)」 等の別名があります。

「卯の花」はウツギ(空木:アジサイ科の落葉低木)の花の別称でもあり、5~6月に白い花を咲かせます。
これがおからと似ていることから「卯の花」と呼ばれるようにもなりました。

「雪花菜(きらず)」 は調理の際に切らずに調理できる事からついた名だとか、
豆腐と違って切らずに食べる事からだとか言われています。
なぜ「雪花菜」の字を当てたのか不思議ですね。

ちなみに、中国では 「豆渣」 (トウジャ)または 「豆腐渣」 (トウフジャ)と呼ばれ、料理の材料とされているようです。
中国がこういう、食材になるものを 無駄にするはずがありません。
なんせ 「二本足は親以外、四本足は机以外、空を飛ぶものは飛行機以外、なんでも食材にする!」 と言われている連中です。

かなりエコなはずなので、ある意味見習わなければならないと思います。

Post date : 2024.02.20 12:36