なんとなく、なんでも雑記
大豆について、、もうちょっと詳しい知識を披露しましょう。
大豆といえば 北海道です。 (そう思っているのは俺だけか??)
うちにある大豆の袋にも 「試される大地 北海道」 と、でっかく印刷されています。
全国生産量の3割程度が北海道産です。
大豆といえば、英語で Soybeans (ソイピーンズ)と言われるマメの事です。
醤油は英語で Soy sauce (ソイソース)と言うと学校で教わりました。大豆から作られていますからね。
豆腐には、木綿豆腐と絹豆腐という 2大勢力 があります。
違いは作り方です。
作り方の違いなんてどこにでも書かれている事なので、ここでは違う面からのアプローチをしてみましょう。
豆腐には、木綿豆腐と絹豆腐という 2大勢力 があります。
違いは作り方です。
作り方の違いなんてどこにでも書かれている事なので、ここでは違う面からのアプローチをしてみましょう。
豆腐の起源ははっきりしていません。
中国において紀元前2世紀、前漢時代の淮南王(わいなんおう)劉安(りゅうあん)にちなむ、という説がよく知られていますが、信憑性は定かではないらしい。
昔、 不老長寿 の薬を作ろうとして様々な工夫を重ねた副産物として豆腐が出来上がった...
などという、もっともらしい話も聞いたことがあるけれど、調べてみてもそんな話は見つからず、どうやらいい加減な話だったようです。
それにしても、豆腐が健康に良いというのはあながち間違いでも無いようではあります。
先日、とあるお医者さんの講演を聞いたなら「人間、豆腐だけ食べててOKです」とか言っていました。
さすがに それは言いすぎ だと思いますけど、豆腐屋が家業の人間としては結構嬉しかったりします。
豆腐の作り方の基本は紀元前2世紀から変わっていませんから(工業的手法での製造方法は、基本から外れている場合もありますが…)、
うちでは相変わらず紀元前2世紀以来の方法で、明日も作る事にします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |