むるむる ブログ

なんとなく、なんでも雑記

AD

東京府、東京市が東京都と特別区になったのは昭和18年の事なので、
前例としてはさすがに昔過ぎるとは思いますが、
どういった経緯でそうなったのか、調べてみました。

第2次大戦中の1943年(昭和18年)、内務省主導で東京都制が施行さて、東京府と東京市は廃止されます。
現在の大阪のように住民投票で決めたわけではなく、帝国議会の東京都制案可決によって決まったので、完全に行政主導です。
東京市自身は廃止に反対だったようです。「東京市35区は内務省案反対を決議した。」となっています。

(参考URL)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%BA%9C
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B8%82
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%88%B6

大阪府と大阪市のように、仲が悪かったんでしょうか?
しかし、東京府と東京市の庁舎は同居だったようで、連携が悪いという事もなさそうな気がします。

ただ、内務省が東京を都に変えたのは、行政としてはその方が都合が良かったからに違いありません。

東京都制の目的は
「帝都たる東京に真の国家的性格に適応する体制を整備確立すること」
「帝都に於ける従来の府市併存の弊を解消し、帝都一般行政の、一元的にして強力な遂行を期すること」
「帝都行政の根本的刷新と高度の効率化を図ること」

やはり、二重行政の弊害は、この頃から問題としてあがっていたようです。

結果、東京が大発展を遂げているのは周知の事実です。

大阪も都になると同じように大発展を遂げるのか?
正直言ってそれはわかりません。しかし、そのようになる下地を整えるのが都構想だと思っています。

不幸せ(府市あわせ)といわれる二重行政を解消して、東京都知事のように権限を知事に集め、思い切った施策を打てるようにすることで、大阪都が飛躍する可能性を今よりも高めるためです。

後には中京都構想なども控えています。大阪都が失敗すると中京都構想は影響を受けるでしょうし、もしかしたら中京都の方が先になるかもしれません。
日本初の利益2兆円企業も存在する愛知県、リニアも名古屋までは来ることが決まっていますから、日本発展の両輪が東京と大阪から、東京と中京に変わる事も、容易に想像できます。
そうなると、大阪は周回遅れからこの2都を追いかける事になります。
橋下市長は「何度もやるものではない、一回限りだ。」と言っていますから、実際には周回遅れどころか、3周、4周遅れになるかもしれません。
今の時代のスピードでは、致命的な遅れです。実際にはもう取り戻せないと思います。

石破地方創生担当大臣は、
道州制や地方分権について、
「憲法との関係をどう考えるか。第一弾が大阪都構想とかそういうものであって、第二弾は憲法改正だという話なんだけど…」
と述べています。
同じ会見で、
「地方創生は待ったなし、今すぐやらなきゃいけないことなので、それは両方並行しながらやっていくが、道州制がなければ地方創生はないのだということではなくて、その話は同時並行で進めていくもので…」とも。

http://www.cao.go.jp/minister/1409_s_ishiba/kaiken/2014/1007kaiken.html

別に賛成とも反対とも言っているわけではありませんが、
第一弾は大阪都構想という認識はあるようです。

周回遅れの大阪より、困難はあっても地方創生の先頭を走る大阪で、70年も前に二重行政を解消して世界の先頭を走る東京を追撃したい。
大阪が日本発展の両輪の一端であってほしい。
そしてそれは、今すぐやらなきゃいけない!
そんな風に思っています。

多少でも賛同していただけるなら、「賛成」に投票してもらえるとありがたいです。

Post date : 2015.05.16 08:14