むるむる ブログ

なんとなく、なんでも雑記

AD

いわゆる
高野豆腐 の事ですが、うちの周辺の人は断固として「
凍り豆腐 (こおりとうふ)」と言います。

元々、高野...もとい、
凍り豆腐の産地 であったのと、わりと高野山にも近い位置関係から、
ライバル心
全開 で保ち続けているようです。
うちの周辺では、凍り豆腐製造はすでに廃れてしまっていますけれども。

日本農林規格(JAS)では、
凍り豆腐 が正式な名称ですので、ここでは「凍り豆腐」を使わせてもらいます。

さてさて、凍り豆腐は高野山が
発祥の地 とされていますが、多分違うのではないかと思います(ライバル心から言っているわけじゃないですよ)。
豆腐と同じく大陸発祥なのではないかと。
寒い地方ならば、勝手に凍り豆腐は出来上がってしまいます。
また、
豆腐が日本に伝わったのは奈良時代 (8世紀頃)ではないかとされていますので、奈良時代ですでに豆腐誕生から1000年程も経過している大陸で、凍り豆腐が無いなんて事は無いと思います。

空海だって、奈良時代から平安時代に変わった頃に中国留学した訳ですから、凍り豆腐の製法ぐらい持ち帰っても不思議ではありません。
まぁ、凍らせるだけですしねぇ。
(現在一般に販売されている凍り豆腐は、凍らせただけでは出来ません、重曹を使っためんどくさい工程を経ています)

浙江省二十八都鎮には、空海に凍り豆腐の製造方法を教えたとする伝承がある、などという、本当かどうかわからない話もあるようですし、今となっては何が正しいのか証明することなんて出来ないですよね。

それにしても、

「空海 高野豆腐」 でググっても、
「弘法大師 高野豆腐」 でググっても、

恐ろしいほどにヒットしません。

高野山の人々は、商売をする気がないのでしょうか???

実際、凍り豆腐製造が一番盛んなのは
長野県 だったりするので、高野山には高野豆腐の製造メーカーが無い(あるいはとても零細だったりする)のかもしれません。

Post date : 2024.02.20 14:17