なんとなく、なんでも雑記
航空会社の機内安全ビデオ。
モニタがついてるような飛行機なら大抵映像で流れますね。小型機なら、ビデオでなくCA自身がデモしてくれるでしょうし、ビデオ+実演の場合も。
外国航空会社の場合は結構手抜きだったりしますが、一応は何らかの安全案内はあるはずです。
その内容が、最近非常に凝ってます。特に Air Newzealand .
はぜか登場人物が全て裸にボディペイントだったりしたのは、結構前に話題になりました。
つい、目線がwww
もちろんそこはうまく処理されているのですが、注目してしまう、注目せざるを得ない、秀逸な内容でした。
で、今朝 Virgin america のをテレビでやっていて、ダンスしてるそうです。
考えていると見るべきか、そこまでしないと注目してくれないようになっているのか、まじめはダメなのか、大阪人的には「面白ければいいやん」と思ってしまうのですが、多分、日本的にはあまり受け入れられないであろう、真面目で不真面目な内容の Safety instructions をピックアップしてみました。
今日の日経に三菱電機がシーケンサを取り上げた広告を打っていた。
珍しい。
三菱が最大手だけど、三菱のは触ったことがない。他社のは触ったことがあるけど、扱いはそこそこめんどくさい。
中身はコンピューターなのに、絶対の信頼性を要求されるという矛盾。
開発はパソコン上で行う。
今思えば、楽しかったな。
転んでも、収監されても、タダでは起きない、エラいやつ。
名前が売れてれば不自由もあるけど、仕事が色々できるんだなと感心。
たまにラーメン食べたいとき、あるよねー。
なぜなんだろう?
なぜか、天下一品のこってりが無性に食べたくなったり、丸源の辛肉そばが食べたくなったりする。
…神座のおいしいラーメンが食べたくなったりは、しない。
うーん。
でも潰れないな、近くの神座。不思議だ。
好きに人もいるのだろう。俺には合わないけど。
商売の秘訣が、そのへんにあるのかもしれないな。
オンカロのような施設を日本に作るのは難しいのだろうか?
そうは思わないけど、個人的には恒久処分としては、賛成できないな。
本命は、マスドライバーとか、軌道エレベーターだと思う。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |